行事の際には、多くの僧侶をお迎えし、
ご祈祷・ご供養を行います。
妙君寺は、宗教・宗派を問わず
ご参詣いただけます。
開催日 / 毎年2月5日
午前の部:11時より
午後の部:13時半より
100日修行を終えた僧侶が
新しい年の幸福と希望の成就
悪い星の退散を祈念します。
迎えた一年の安穏を願い、一心に祈りを捧げる。
個々の星回りが変化する、節分に1年の安泰を祈念します。当日は、十数人の修法師(祈祷をする僧侶)が参集し、至心に祈念致します。お経の力を全身に受け、1年を乗り切る信力を養いましょう。ご欠席の方は、後日お札をお渡しします。
※祈願後に、祈祷札をお渡しします。
ご先祖の供養を通し、
今の時間に感謝をする
信仰を深める法要
毎年11月第2日曜
『お会式(えしき)』は日蓮聖人のご命日に際して報恩法要を行います。法話の後には、お昼ご飯をお召し上がりください。ご遠慮なくお誘いあわせの上お参りください。
『大黒祭』は大黒尊天法楽祭といい、当山にお祭りする大黒様の大祭です。お手持ちの大黒様をお持ちください。大黒様の更なるご加護の力を増していただける日です。
よい年を迎えるために、108つの鐘をつく
毎年12月31日
皆様と共に除夜の鐘をつき、読経を以って来る年の開運を祈願させていただきます。
ささやかではございますが、温かいお汁粉をご用意しております。ぜひご家族、ご友人をお誘い合わせの上お越しください。
日時が変更になる場合は
TOPページにてお知らせします。
参詣前にご確認ください。
お気軽にお問い合わせください。
TEL 0586-86-5054